飯尾の駄文日記

広島東洋カープ 時々 東北楽天ゴールデンイーグルス ところにより一時 中国生活

補強雑感

内川選手獲得の情勢は極めて厳しそうですね.

前の記事↓でも書いたように,
選手補強の手段 (上)【カープでのFA補強の価値】
選手補強の手段 (下)【イーグルスの補強戦略】
内川選手に関しては幾つかのデメリットを考慮すると,どうしても必要だとは思っていなかったのですが…,

内川選手の獲得に全力を注いでいるうちに,
岩村選手と松井選手は1億5千万と2億でイーグルス入り….
イ・スンヨプ選手がバファローズ入り….年棒8千万….

少なくとも年棒からみればカープでも手が出せますね.
FA補強を過剰評価せずに早い段階からいろいろと手を回していれば,このうち一人くらいは獲得できていたのではないかなぁ…と.
後の祭りですが.


また,新外国人と現有戦力の底上げに期待ってことになりそうです.
でも思い返せばここ数年間はほとんどこんな感じの補強の繰り返しで,それどころか4番とエースが抜けたりしていたのですよね.

自分のよく読ませて頂いている,むのんさんという方が運営されている「勝つし!」というブログで,ブラウン監督への餞とした記事があり,その中でブラウン監督のカープ在籍中の4年間は得失点差が毎年改善されていたと書かれていました.
(本当ならその記事にコメントしたかったのですが,前言った事情によりコメントが書けないのでここに書きます.むのんさん,もしご覧でしたら無断で引用したことを謝らせて頂きます.もし問題があればすぐに削除いたします.)

その中で
4年間、Bクラスで結果をだしていない…という言葉に、私は何が結果なのだろうか?と感じたことがある。
同じリーグで戦っている他球団は、金をかけて補強をし、一方、選手が出ていくだけで、外国人の当たりを引くのを待つだけのチーム。
その中で、チームとして形を作り、パフォーマンスを上げ、怪我人を少なくする…
そして、得失点を改善してゆく

投手の運用がうまくいかなかった過去のつけで、ドラフトは投手中心で野手は空洞化である。
だが、その過去のつけも清算し、投手は平均的な成績は出せるようになり、野手の補強にうつれる…

私にとっては、監督として十分な結果だと考える。


という部分があり,まさにその通りだと思いました.
今年の補強の結果からみても,改めてブラウン監督が優れた監督だったことを痛感した次第です.

叶わぬことだとは知りつつも,マーティが帰ってきてまたカープの監督になってくれないかな,と願わずにはいられません….